東沢コミュニティセンターから
最新情報や日々のちょっとした出来事を綴っていきます
令和4年度『炭焼き体験講座』の記録映像がDVDになりました! |
東沢地区振興会のご支援のより、令和4年度『炭焼き体験講座』の 記録映像がDVDになりました。 36年続いた『炭焼き体験講座』も窯の老朽化により、今年度で幕を下ろす ことになりました。後世に伝えるべく貴重な映像となってます。 貸出用DVDもありますので、視聴希望の方はコミセンまで。 |
2023/02/04 ホタル灯in東沢 |
4年ぶりの開催に親子約100人が集まり、雪の降る中、元気な声が響きわたり 干支にちなんだ雪像など、バラエティーに富んだ作品ができました。 夕暮れに火を灯すと幻想的な風景にうっとりさせられました。 |
2023/1/24~26 スマホ教室 |
スマートフォンの電話のかけ方、カメラやインターネットの利用方法、地図アプリ の使い方など基本的な操作方法や便利機能を学びました。 参加者は、丁寧な説明で不安も解消されたようです。 |
2023/01/21 東沢地区ボウリング大会 |
地区内の事故で通行止めになるというハプニングがあったなか、地区の皆さん に参加いただき熱戦が繰り広げられました。 大いに盛り上がり、冬の運動不足解消をするとともに楽しいひと時を過ごしました。 |
2023/01/14 東沢地区新春交歓会 |
3年ぶりに東沢地区の新春交歓会が開催されました。 飲食をしないでの交歓会でしたが、お謡いや大黒舞が祝賀の集いに 華やぎを添えてくれました。 |
2022/12/14 そば打ち体験教室 |
班を組み、共同作業でそば打ちを楽しみました。 教室での経験を活かし、機会を見つけては、ぜひ腕を振るって美味しい そばを味わっていただきたいです。 |
2022/12/07 しめ縄飾り教室 |
講師にPrela-プリラ-の鏡先生を迎え モダンで華やかな『しめ縄飾り』を作りました。 手作りの素敵なしめ縄飾りで、良い新年が迎えられそうですね! |
2022/11/17 地域再発見事業『晩秋の東沢地区の史跡探訪』 |
「東沢郷土研究会」の冨塚会長から、座学の後に妙見寺地区周辺の史跡 を案内してもらいました。知っているようで知らない地域のことを再発見できた 晩秋の一日となりました。 |
2022/11/14 東沢シニア教室『施設見学part2』 |
裁判所、文翔館、山形市立商業高等学校の見学をしてきました。 裁判所では、刑事裁判を傍聴する貴重な体験ができました。 文翔館では地区在住のガイドさんより、東沢にゆかりのある展示品を紹介していただき、 新しい商業高等学校では最先端の学校を見ることができました。 |
2022/10/14~16 『炭焼き実技体験講座』~36年の歴史に幕~ |
昭和61年度から始まった『炭焼き実技体験講座』は、窯の老朽化のため 今年度で36年の歴史に幕を下ろしました。最後の講座は、多くの受講者に 参加していただき、テレビ局の取材も入り、活気のある有意義な講座となりました。 |
東沢炭焼き保存会の皆さん、ありがとうございました! |
2022/10/08 第5回蔵王古道を辿る東のお山詣り |
蔵王 熊野岳や鳥兜山を辿る東のお山詣りを開催しました。 蔵王古道宝沢口より出発、途中の名所の由来などを聞きながら 蔵王山岳信仰の登山を味わいました。 |
鳥兜山コース 山頂にて 熊野岳コース 独鈷沼にて |
2022/10/1・2 東沢大きのこ展 |
2日間で約200名の来場者と、152種類のきのこを展示することが できました。協力いただいた皆さま、ありがとうございました。 毎年10月最初の土日に開催しています! |
香茸…松茸以上に風味が強く美味と言われているきのこです。 |
2022/09/21 食育料理教室『健康料理教室』 |
簡単で美味しく、多くの野菜を取り入れることができるメニューでした。 美味しい減塩メニューで健康作りに繋げたいですね。 献立:白身魚のアクアパッツァ、焼き大根サラダ |
2022/09/17 秋の地区民登山『月山登山』 |
よく晴れて気持ちの良い秋空の下、姥ヶ岳登山口よりリフトを使って 約3時間で山頂に到着しました。山頂付近からは遥か遠くの 鳥海山や磐梯山までも見渡すことができました。 |
山頂にて 鳥海山まで見渡せます。 |
2022/09/14 エネルギー講座『女川原子力発電所』 |
東北電力様より活動支援をいただき、女川原子力PRセンターと 発電所内を見学しました。昨今のエネルギー価格の高騰により、私たちの 暮らしや経済が深刻な影響を受ける最中とあって、質疑応答も熱のこもった ものになりました。 |
2022/0810 怪談ライブ『黒木あるじが語る東沢と山の怪談』 |
怖くて不思議で興味深い世界を堪能しました。途中、何度か音声が途切れる アクシデントもあり、昼の暑さを忘れさせる真夏の一夜となりました… |
2022/08/05 東沢寺子屋『全集中!チャンバラ教室』 |
講師に『漢劇WARRIORS』を迎え、チャンバラ教室を開催! 地域の学童児童に参加してもらい、刀の使い方を通した礼儀や所作、強い体と 優しい心、自ら判断する知恵の大切さを学びました。 |
2022/08/03 ワクワクこどもクッキング |
参加者の子どもたちは、みじん切りに挑戦したり、お肉をこねたり楽しみながら 調理しました。ソーセージは嫌いな野菜も美味しく食べられるように工夫されています。 ぜひ、お家でも作ってみよう! 献立:手作りソーセージ、人参寒天、豆腐クリームのパングラタン |
2022/07/22 地産地消料理教室 |
旬の食材、オクラと紅花を使って2品作りました。簡単に作れて、体にも優しく、、 食べても美味しい料理に大満足でした。 献立:オクラの春巻き、紅花寒天 |
2022/07/14 ホタルの里づくり講座 |
東沢小3年生の児童を対象に、ホタルの学習会が行われました。 講師もたじろぐような鋭い質問が次々と飛び出し、活気のある学習会となりました。 15日の鑑賞会は天候不良で中止となりましたが、来年は夜空を幻想的に飛翔する たくさんのホタルを観賞できるといいですね。 |
2022/07/08 東沢シニア教室『施設見学会・陶芸体験教室』 |
今年4月にオープンした『山形市南部児童遊戯施設 コパル』を見学し、 200年の歴史を持つ平清水焼『七右エ門窯』で陶芸体験をしてきました。 コパルは、子ども達にとって新しい遊びや学びのきっかけになるような素敵な空間でした。 七右エ門窯では、思い思いの作品を作り楽しんできました。出来上がりが楽しみですね(^^♪ |
2022/06/18 『トレッキング講座』~里山歩きの魅力を体験しよう~ |
山寺の峯の浦地区を探訪しました。天候にも恵まれ心地よい風が吹くなかトレッキング。 素晴らしい眺望や数々の史跡をを堪能してきました。 |
神秘的な垂水遺跡 千手院前にて |
2022/06/17 東沢シニア『介護予防教室~ゆがみ改善ストレッチ~ |
理学療法士の志田清美先生を迎え、加齢に伴う姿勢のゆがみを改善する講和と ストレッチを行いました。 美しい姿勢を保つために、日頃からのストレッチ実践しましょう! |
コミセンの玄関前・花壇はきれいなお花でいっぱいです。 |
『友愛の会東沢』の皆さんに、玄関前と花壇にお花を植えていただきました。 草取りから手入れまでしていただき、お陰様で毎日綺麗なお花を見ることができます。 本当にありがとうございます。 |
2022/5/28 春の地区民登山『雁戸山夏山開き』 |
風は強めでしたが、天気もよくいいスタートとなりました。 山頂までの稜線は爆風で登頂断念となりましたが、眼下に広がる景色を眺め、 ゆっくりと歩き自然を満喫できた、とても楽しい登山でした。 |
稜線爆風のため登頂断念!山頂手前で記念写真 眼下に広がる景色最高でした! |
2022/4/4東沢地区自治推進委員会感謝状贈呈式及び委嘱状交付式 |
自治推進委員へ委嘱状交付されました。 令和4年度のスタートです! |
令和3年度Web日記lへのリンク