利用案内
初めて使用する方には,使用の申請時に窓口にて説明いたします
○使用許可申請書に必要事項を記入したうえで、直接センターに来館いただき,窓口で申請してください。
○5名以上の団体で申請してください。(所長が認める場合をのぞきます。) ○使用区分と時間帯(準備、後片付け、退館時間を含む)は以下のとおりです。 【午前の部:午前9時から正午まで】
【午後の部:午後1時から午後5時まで】
【夜間の部:午後6時から午後10時まで】 ○使用可能室数は、調理室を除き、午前・午後・夜間を各1回と数え、1団体1部屋です。
○使用回数は週1回の使用で月4回(5週あれば5回)までできます。
○申請は、使用を希望する日の属する月の前月の初日から先着順で受け付けます。 【例:6月10日使用希望→5月1日から申請受け付け】 ○申請受付時間は,平日(祝日及び休館日除く)の午前9時〜午後5時となります。
○定期的な使用を希望する場合は、あらかじめ団体登録が必要です。
○使用を許可された場合は「使用許可証」を交付しますので、使用する際に窓口に提示してください。 ○電話やインターネットでの申請は受け付けておりません。
電話での仮予約も可能ですが、予約後は速やかに申請を行ってください。 ○夜間及び土日、祝日に使用する場合は、事前にセンターから鍵を借り受けてください。 使用後は所定の場所に返却してください。
○部屋の空き状況は、電話でのお問い合わせ、または「やまがたe申請」で確認することが可能です。
使用の際の注意事項
・使用の許可を受けた目的以外に使用しないでください。
・他人に迷惑をかけるような行為はしないでください。
・建物や備品を損傷するような行為はしないでください。
・上記のほか、管理上適当でないと認められる行為をした場合は、センターからの 退去を命じることがあります。
・使用の際に出たゴミはお持ち帰りください。
・使用後は、清掃・整理整頓を行い、電気・冷暖房・ガスの元栓等確認し、出羽コミュニティセンター使用記録簿
に記入してください。
・建物内は禁煙です。喫煙は所定の場所で行ってください。
次の場合は使用できません
・専ら営利を目的として使用しようとするとき。
・公益を害するおそれがあるとき。
・センターの建物又は附属施設若しくは備付けの備品を損傷し、又は汚損するおそれがあるとき。
・その他、管理上不適当と認めた場合。
|