

東沢地区は市の東部に位置し、仙台からの東の玄関口である笹谷峠、馬見ヶ崎川上流の蔵王ダムから、県庁南側を含む大変細長い地区です。
きれいな水と緑に囲まれた安らぎを感じる東沢。きれいな川にはホタルが生息し、夜空に宝石を散りばめたように「ゲンジボタル」が乱舞する様は東沢の初夏の風物詩となっています。また、炭焼き藤太の物語や蔵王信仰発祥の地など、数多くの史跡名所を有する歴史と伝説の里でもあり『緑豊かな自然と史跡の宝庫』が我が町東沢の誇りです。
炭焼体験講座、東沢大きのこ展など東沢の自然と歴史を活かした行事が毎年行われ、東沢の名物として定着しています。

4,721人 世帯数 1,989世帯
(令和4年1月1日現在の住民基本台帳に記載されている人口及び世帯数)

東沢小学校、東部児童館、東沢郵便局、蔵王ダム(山形市民の水がめ)
松波大谷幼稚園 |
 |
|