2022年6月19日〜 |
音楽鑑賞事業
|
千歳地区町内会・千歳青少年健全育成推進連絡協議会とコミセンの共催事業《音楽鑑賞会》を開催しました。
第一部は、山形フィルハーモーニー交響楽団・ミレニアム五重奏の皆さんの「室内楽」
前半は、弦楽器での三重奏、後半はクラリネットが入り五重奏でした。
皆さんが聞き覚えのあるクラシックから劇中歌等を演奏されていて、とても迫力がありました!
素敵な演奏をありがとうございました。
|
 |
 |
 |
第二部は、美寿&綾の皆さんの「音の宝石箱コンサート」
今年は、クラシックから童謡まで幅広く演奏されていました。
多言語にわたるいろんな曲を演奏していただき、感嘆しました。
歌声も演奏もとても素敵でした!
ありがとうございました。
(参加人数67名)
|
 |
 |
 |
2022年6月7日 |
みそ作り講座 |
6月7日(火)コミセン主催事業《みそ作り講座》を開催しました。
さとみの漬物講座のさとみ先生を講師に迎え、いい汗流せました。豆をつぶす作業からはじまり、手や身体を使っての混ぜる作業!きっと秋には美味しい味噌が出来上がることと思います。楽しみですね(^o^)/ |
 |
 |
 |
2022年6月6日〜7日 |
春のさつき盆栽展 |
6月6日(月)7日(火)の二日間、コミセンのロビーで、千歳盆栽愛好会による「春のさつき盆栽展」を開催しました。
早速、コミセン利用の方々も鑑賞していました。
色鮮やかな盆栽に、ロビーも華やかになりました! |
 |
 |
 |
2022年5月27日〜 |
おなかの健康教室〜腸能力教室と軽運動〜 |
コミセン主催事業《おなかの健康教室〜腸能力教室と軽運動〜》を開催いたしました。
山形ヤクルト販売株式会社から1名を講師にお呼びして、腸がどんな働きをするのか、座ってできる頭も使う軽運動を楽しみながら教えていただきました。
今の時代に合う免疫についてのことも勉強になりました。
皆さんも健康に過ごしましょうね(o^―^o)
(19名参加)
|
 |
 |
 |
2022年5月26日〜 |
利用団体によるボランティア清掃 |
千歳コミュニティセンター利用団体連絡協議会によるボランティア清掃が行われました。
主にご利用いただいている部屋や外回りの清掃に力を入れて下さいました。
当日暑い中参加していただいたサークルの皆さんありがとうございました。
(45名参加)
|
 |
 |
 |
2022年4月18日(月) |
桜の季節になりました。
|
当コミュニティセンターの桜が今年も満開になりました。
美しい桜の花を見ると、心が癒されるような気がいたします。
 |
2022年2月22日(火) |
お片づけ講座 |
コミセン主催事業 プロに教えてもらおう!
《お片づけ講座》を開催しました。
ライフオーガナイザーの奈良崎先生を講師に、楽に暮らすための片づけ講座と題して講義をしていただきました。 |
 |
 |
 |
2022年1月7日(金) |
ひらつか保育園の皆さんより団子木をいただきました
|
前日の雪が積り、今朝は、雪かきからはじまりました。
とても寒い一日でしたが、ひらつか保育園の皆さんから、幸せをわけていただきました♪
まだ作りたての、やわらかい団子が飾られた団子木。作っている様子が目に浮かびます。
ありがとうございました(^o^)/。

コミセンの入口正面に飾っています(*^。^*) |
2022年1月4日(火) |
明けましておめでとうございます。
|
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は、コミュニティセンター利用に際し、新型コロナウィルス感染症の影響により何かとご不便をおかけいたしました。本年は、平穏な日々が戻ることを祈るとともに、コミュニティセンターでの活動が充分に行える場所となるよう、感染防止対策に努力いたしてまいりますので、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

|
2021年12月16日〜 |
心と身体の健康づくり 実践講座 |
コミセン主催事業《心と身体の健康作り》〜コロナ禍でも、めざせ元気な身体づくり実践!!を開催しました。
山形徳洲会病院リハビリテーション科、理学療法士の先生2名を講師にお話と実際に身体を動かしての指導を頂きました。
運動の効果を確認しながら自宅でもできる“身体づくり”を習得できたのでは…
(参加人数14名)
|
 |
 |
 |
2021年11月23日〜 |
音楽鑑賞事業
|
千歳地区町内会・千歳青少年健全育成推進連絡協議会とコミセンの共催事業《音楽鑑賞会》を開催しました。
第一部は、山形フィルハーモーニー交響楽団・ミレニアム四重奏の皆さんの「室内楽」
弦楽三重奏の重厚な音色にうっとりし、後半からはフルートが加わり素敵なカルテットでの演奏に皆さんも聞き入っていました。
聞いたことのある曲もありましたね(*^。^*)
|
 |
 |
 |
第二部は、Bouquet de Bijouxの皆さんの「音の宝石箱コンサート」
今年は秋色の衣装で披露していただきました。鬼滅の刃メドレーや冬の童謡メドレーなど会場のみなさんの手拍子で大変盛り上がりました。
もちろんオリジナル曲も素敵でした。
素晴らしい時間をありがとうございました。
(参加人数69名)
|
 |
 |
 |
2021年11月6日〜 |
そば打ち教室 |
コミセン主催事業《そば打ち教室》を開催しました。
講師の丁寧な指導で“手際よく”“上手に”打つことが出来ました。めん棒もうまく使いこなし、約4人分を持ち帰りました。新そばの味はいかがでしたか?
(今回は試食等がありませんでした。)
(参加人数10名)
|
 |
 |
 |
2021年10月27日〜28日〜 |
はじめてのスマートフォン講座 |
コミセン主催事業《はじめてのスマートフォン講座》を開催しました。
感染症対策をしての講座なので、少人数・短時間でじっくり、しっかりと学べたのではないでしょうか。
1日目はスマートフォン入門編、2日目はスマートフォンでアプリを楽しもう。(参加人数16名)
講師はドコモショップ大野目店の皆さん
|
 |
 |
 |
2021年10月18日〜19日〜 |
秋の盆栽展 |
千歳盆栽愛好会による《秋の盆栽展》を18日・19日の二日間千歳コミュニティセンターのロビーで開催しております。
コミセン利用のサークルの方々や市民課でのお待ちの時間を利用して、多くの皆さんがご覧になっていました。今年も文化祭が中止になり、会員の皆さんの自慢の盆栽を展示することが出来て良かったとの声を頂きました。 |
 |
 |
 |
2021年10月14日 |
利用団体によるボランティア清掃 |
千歳コミュニティセンター利用団体連絡協議会によるボランティア清掃が行われました。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために、今年度初めてのボランティア活動となりました。主に施設の外回りの草取り等の環境整備をしていただきました。
当日暑い中参加していただいたサークルの皆さんありがとうございました。
(39名参加)
|
 |
 |
 |
2021年8月18日 |
ディサポートちとせんぼの皆さん |
8月号のコミセンだよりでも紹介しましたが、毎日ディサポートちとせんぼの皆さんがコミセン玄関の「プランター」の水やりに来ていただいているんですよ。プランターもちとせんぼの皆さんの手づくりだそうです。
また、皆さんの「箸置き」と「ウッドクリップ」も定期的に届けてくださって、来館者やサークルのみなさんにも手にとっていただいております。
是非ご覧ください!(^^)!
|
 |
 |
 |
|

web日記
コミセンだよりup

センター最新情報・日々の出来事


|