2023年1月26日〜 |
ほうじ茶チョコ&豆乳スムージー |
千歳コミュニティセンター主催事業として、
『ほうじ茶チョコ&豆乳スムージー』を開催しました。
講師に、お茶のふじ園様から日本茶インストラクターの佐藤さおり様にお越しいただき、煎茶の入れ方、ほうじ茶の茶葉を使うチョコやスムージーのつくり方を教えていただきました。
出がらしを使っての調理でしたので、SDGsにもつながりますね!
(14名参加)
|
 |
 |
 |
2023年1月12日(木) |
団子木
|
千歳学童保育クラブさんと第二学童保育クラブさんから団子木をいただきました! 団子木には、「豊作の安全と豊穣」や「家内安全」、「年祝い」、「学業成就」、「無病息災」、「厄払い」、「火難除け」 を祈願する意味があるそうです。
縁起物のえびす、大黒、千両箱、宝船、小判、鯛などのふなせんべいで飾り付けます。
色とりどりの団子木は、鮮やかで素晴らしいですね♪
今年も健やかに元気でいられますように...

|
2022年12月21日〜 |
合同おさらい会 |
令和4年12月21日に、千歳 華の会(舞踊)とホヌ千歳(フラダンス)の合同おさらい会が開催されました。
平成元年を最後にサークル合同発表会の開催が三年間が中止されて以来、日ごろの鍛錬の発表の場の設定をしようと代表者の方々が話し合われ、コミセンの舞台で華やかに艶やかに踊りが披露されました。
|
 |
 |
 |
2022年12月21日〜 |
子育てふれあいサロン〜クリスマス会〜 |
千歳地区社会福祉協議会主催として、
『子育てふれあいサロン〜クリスマス会〜』を開催しました。
ママさんバンド「チェリーズ」さんをお招きして、
楽しい音楽を聞きながらたくさんの親子でにぎわいました!
サンタさんからのプレゼントもあり、楽しめたかと思います。
(94名参加)
|
 |
 |
 |
2022年11月15日〜 |
ENJOYBOUSAI〜おすすめの最新防犯グッズを紹介〜 |
千歳コミュニティセンター主催事業として、
『ENJOYBOUSAI〜おすすめの最新防犯グッズを紹介〜』を開催しました。
講師には、有限会社西谷様から、防災士・防災介助士・消防設備士の西谷友里様、松田奈々様にお越しいただき、防災グッズや非常食等について学びました。
(24名参加)
|
 |
 |
 |
2022年10月30日 |
千歳地区郷土研究 現地研修会 |
千歳郷土研究会、千歳コミュニティセンター共催事業〈地域再発見事業〉として、10月30日に落合町で『千歳郷土研究 現地研修会』を行いました。
いろんな所を歩きながら、『三谷先生碑』、
『大地神 八幡神社』、『西念寺 身体借用証』他を訪れ、話を伺いました。
落合町を改めて知れる機会になったと思います。
(25名参加) |
 |
 |
 |
2022年10月24日・25日 |
秋の盆栽展 |
千歳盆栽愛好会による《秋の盆栽展》を24日・25日の二日間千歳コミュニティセンターのロビーで開催しました。
コミセン利用のサークルの方々や市民課でのお待ちの時間を利用して、多くの皆さんがご覧になっていました。
秋らしい色のものから、小さい柿の実やあけびがなっているものもあり、とてもバリエーション豊かで、鮮やかで風情があり皆さん楽しんでいるようでした(^^)
|
 |
 |
 |
2022年10月6日 |
利用団体によるボランティア清掃 |
千歳コミュニティセンター利用団体連絡協議会によるボランティア清掃が行われました。
ここ数日で急激に冷え込みましたが、たくさんの方に来ていただき、外の清掃・伐採から、館内の清掃を隅々までして頂きました。
寒い中でしたが、ありがとうございました。
参加された方々は、風邪をひかないようにお気を付けください!
(49名参加)
|
 |
 |
 |
2022年8月29日・30日〜 |
はじめてのスマートフォン講座 |
コミセン主催事業《はじめてのスマートフォン講座》を入門編・便利な活用法として二日間開催しました。
コミセンのWi-Fiにも接続し、便利さと楽しさを体験できたようでした。(参加人数20名)
講師はドコモショップ大野目店の皆さん
|
 |
 |
 |
2022年8月1日・2日・3日 |
囲碁を学ぼう |
千歳コミセンと千歳学童保育クラブ共催の
「囲碁を学ぼう」を開催しました。
3日間に分けて、講師3名の方から1,2,3年生に囲碁を教えてもらいました!
どの学年の子にも楽しんでもらえたようで、学童に帰ってからも「囲碁やりたい!」と言ってくれる子たちがいたと先生から後から聞き、新しいことに触れられたのならとてもよかったと思います!
今回教えてもらったことを活かして、これからもいっぱい楽しんでほしいですね(^^)
講師の3名、また学童の先生方もありがとうございました!!
|
 |
 |
 |
2022年6月19日〜 |
音楽鑑賞事業
|
千歳地区町内会・千歳青少年健全育成推進連絡協議会とコミセンの共催事業《音楽鑑賞会》を開催しました。
第一部は、山形フィルハーモーニー交響楽団・ミレニアム五重奏の皆さんの「室内楽」
前半は、弦楽器での三重奏、後半はクラリネットが入り五重奏でした。
皆さんが聞き覚えのあるクラシックから劇中歌等を演奏されていて、とても迫力がありました!
素敵な演奏をありがとうございました。
|
 |
 |
 |
第二部は、美寿&綾の皆さんの「音の宝石箱コンサート」
今年は、クラシックから童謡まで幅広く演奏されていました。
多言語にわたるいろんな曲を演奏していただき、感嘆しました。
歌声も演奏もとても素敵でした!
ありがとうございました。
(参加人数67名)
|
 |
 |
 |
2022年6月7日 |
みそ作り講座 |
6月7日(火)コミセン主催事業《みそ作り講座》を開催しました。
さとみの漬物講座のさとみ先生を講師に迎え、いい汗流せました。豆をつぶす作業からはじまり、手や身体を使っての混ぜる作業!きっと秋には美味しい味噌が出来上がることと思います。楽しみですね(^o^)/ |
 |
 |
 |
2022年6月6日〜7日 |
春のさつき盆栽展 |
6月6日(月)7日(火)の二日間、コミセンのロビーで、千歳盆栽愛好会による「春のさつき盆栽展」を開催しました。
早速、コミセン利用の方々も鑑賞していました。
色鮮やかな盆栽に、ロビーも華やかになりました! |
 |
 |
 |
2022年5月27日〜 |
おなかの健康教室〜腸能力教室と軽運動〜 |
コミセン主催事業《おなかの健康教室〜腸能力教室と軽運動〜》を開催いたしました。
山形ヤクルト販売株式会社から1名を講師にお呼びして、腸がどんな働きをするのか、座ってできる頭も使う軽運動を楽しみながら教えていただきました。
今の時代に合う免疫についてのことも勉強になりました。
皆さんも健康に過ごしましょうね(o^―^o)
(19名参加)
|
 |
 |
 |
2022年5月26日〜 |
利用団体によるボランティア清掃 |
千歳コミュニティセンター利用団体連絡協議会によるボランティア清掃が行われました。
主にご利用いただいている部屋や外回りの清掃に力を入れて下さいました。
当日暑い中参加していただいたサークルの皆さんありがとうございました。
(45名参加)
|
 |
 |
 |
2022年4月18日(月) |
桜の季節になりました。
|
当コミュニティセンターの桜が今年も満開になりました。
美しい桜の花を見ると、心が癒されるような気がいたします。
 |
|

web日記
コミセンだよりup

センター最新情報・日々の出来事


|