

センター貸館業務について 諸証明書交付の取次業務について
|
◆施設使用許可申請書受付、使用許可証交付
◆まちづくりへの支援
◆コミュニティセンターだよりの作成
◆コミュニティセンター事業の企画・実施
◆住民票等市民課諸証明交付の取り次ぎ
◆山形市への行政事務の取り次ぎ |
センター貸し館業務について
|
≪ 椹沢コミュニティセンターの使用方法 ≫
電話で仮予約 |
 |
椹沢コミセンへ
直接来館いただき
【使用許可申請書】
に必要事項を記入 |
 |
使用許可証
の交付 |
 |
(夜間及び土日・祝日使用の場合)
鍵の受け渡し |
|
…… 使 用 申 請 ……
|
◎申請受付時間は、平日(祝日及び休館日除く)の午前9時〜午後5時となります。
|
|
◎直接センターに来館頂き、窓口にて「使用許可申請書」に必要事項を記入し、申請してください。 |
|
◎申請は、使用希望日の前月初日から先着順で受付けます。
例)6月10日使用希望→5月1日から申請受付け
|
|
◎電話での仮予約も可能ですが、予約後は、速やかに申請を行ってください。 |
|
…… 注 意 点 ……
|
◎5名以上の団体で申請してください。 |
|
◎使用区分は以下の通りです。
使 用 区 分 |
【 午前の部 】 |
午前9時から正午まで |
【 午後の部 】 |
午後1時から午後5時まで |
【 夜間の部 】 |
午後6時から午後10時まで |
※1回の使用は、原則、1区分とします。
|
◎使用を許可された場合は「使用許可証」を交付しますので、使用する際に窓口に提示してください。
|
住民票等諸証明書交付の取次業務について
|
※即日交付ではありません。
翌日または翌々日( 土日祝日除く )の交付となります。お急ぎの方は、市役所または即日交付の他施設で交付を受けてください。
|
≪ 当センターで取扱いできる諸証明 ≫
証 明 書 の 種 類
|
料 金 ( 1通 ) |
戸 籍 |
戸籍の附票
|
300円
|
戸籍記載事項証明書
|
350円
|
全部事項証明 ( 戸籍謄本 )
|
450円
|
個人事項証明 ( 戸籍抄本 ) |
450円
|
除籍全部事項証明(除籍謄本)
|
750円
|
除籍個人事項証明(除籍抄本) |
750円
|
改正原戸籍(昭和・平成)
|
750円
|
その他 |
住民票の写し
|
300円
|
住民票記載事項証明書 |
200円
|
印鑑登録証明書 |
300円
|
身分証明書 |
300円
|
|
◆受付時間: 午前8時30分 〜 午後5時まで ( 土日祝日・年末年始 休業 )
◆窓口に来られた方の本人確認をしております。
◎必ず「運転免許証」 もしくは 「保険証と診察券の2枚1セット」等の身分確認できるものをご持参ください。
◎戸籍証明書申請の際に、ご本人または同一戸籍内の方もしくは、直系親族以外の方からの請求は、委任状が必要です。
◎住民票申請の際、ご本人または同一世帯の方以外の住民票請求の場合は、委任状が必要です。
◎印鑑登録証明書の申請には、印鑑登録手帳または、印鑑登録カードが必要です。
◆このページのTOPへ
◇HOME
|
このホームページは、『椹沢コミュニティセンター運営協議会』が、運営しているページです。
このサイトのあらゆる文章・画像等の無断引用・無断転載・無断コピーはおやめください。
私的利用の範囲を超えるご使用の場合は、山形市椹沢コミュニティセンターの承諾が必要となります。
|