施設について 使用可能な部屋について
|
…… 施設について ……
|
椹沢コミュニティセンターは地域住民の自主的な地域づくり活動を支援するとともに、地域の連帯意識を
高め、世代間の交流を深めるための拠点施設です。そのため、以下の場合は、コミュニティセンターを優先
して使用することができます。
○公的機関やコミュ二ティセンターが主催又は共催する事業
○椹沢地区発展のため、地区振興協議会等が主催する事業
○その他、コミュ二ティセンターの目的を達成するための事業
また、地域の皆様への施設の貸出の他、住民票等証明の交付など、市行政事務の取り次ぎも行っております。
|
開館時間 |
午前9時〜午後10時 |
休 館 日 |
12月29日〜1月3日 |
|
……使用可能な部屋について……
|
画 像 |
名 称 |
広 さ |
定 員
|
設 備 |
 |
ホール |
170u |
120人 |
机・椅子・プロジェクター・スクリーン・鏡・ベンチ・腰板 |
|
研修室1 |
28u |
16人 |
机・椅子・ホワイトボード |
研修室2 |
28u |
16人 |
机・椅子・ホワイトボード
(研修室1と研修室2は可動式間仕切り設置) |
 |
和室1 |
21帖 |
40人 |
床の間・電気炉・座卓・座椅子
|
和室2 |
21帖
|
40人 |
座卓・座椅子
(和室1と和室2は続きの間です。) |

|
調理室 |
52u |
18人 |
調理台3台・火力の強いガス2台・ホワイトボード |
※多目的トイレ(ユニバーサルシート・オストメイト対応の設備)を設置。
※廊下等の共用スペースに地域の方々が世代を超えて交流し合えることを狙い「ふれいあいの広場」を設置。
|
◆使用料は無料です。
◆使用申し込みについては、業務案内をご覧ください。
◆まちづくり福祉室は振興協議会等の椹沢地区内のまちづくりに関わる地縁団体のみ使用できます。
◆ぺージのTOPへ
◇HOME
|
このホームページは、『椹沢コミュニティセンター運営協議会』が、運営しているページです。
このサイトのあらゆる文章・画像等の無断引用・無断転載・無断コピーはおやめください。
私的利用の範囲を超えるご使用の場合は、山形市椹沢コミュニティセンターの承諾が必要となります。 |