◇  コミュニティセンタ-は地域住民の自主的な地域づくり活動を支援するとともに、
地域の連帯意識を高め、世代間の交流を深めるための拠点施設で、施設の貸出を行っています。
 そのため、次の団体等についてはセンターの施設を優先して使用することができます。
 *公的機関やセンターが主催または共催する事業での使用
 *西山形地区の発展のため、地区振興会が主催する事業での使用
 *西山形地域の活動団体・登録サークルでの使用
また、地域の皆様へ施設の貸出の他、住民票等諸証明の交付など、
市行政事務の取次ぎも行っております。
会館時間
| 使用時間 |   午前9時~午後10時  | 
|---|---|
| 使用申請 |   平日の午前9時~午後5時  | 
| 休館日 |   年末年始(12月29日~1月3日)  | 
 
利用区分
| 午前の部 |   9:00 ~ 12:00  | 
|---|---|
| 午後の部 |   13:00 ~ 17:00  | 
| 夜間の部 |   18:00 ~ 22:00  | 
申請
- 5名以上の団体で利用できます。(未成年者のみの使用は、認めておりません)
 -   使用希望する月の前月(初日〈平日〉)から先着順で受付
申請受付時間は、平日(休館日除く)の9:00から17:00まで 
(来館のうえ、事務室窓口に「使用許可申請書」を提出し「使用許可証」の交付を受けてください)
- 電話やインターネットでの申請は受け付けておりません。
 
(電話予約は可能ですが、3日以内に申請書を提出しなければ予約取消しとなります)
 
 
使用についての留意事項
- 平日午前・午後に使用する際は、事務室窓口で「使用許可証」を掲示してください。
 - 平日夜間や、土日祝日などコミュニティセンター職員が不在の場合は、入館・退館のための鍵をお貸ししますので、使用当日の9:00から17:00までの間にセンター事務室までお越しください。土・日曜日に使用される場合は金曜日に、祝日に使用される場合はその前の平日の日に鍵を取りに来てください。
 
※ 使用者間での鍵の貸し借りはできません。
- 使用後は、部屋の掃除を行い、使用した物品は原状回復し、窓口に設置されている「使用点検票」に必要事項を記入の上、窓口へ提出してください(夜間・土・日・祝日利用の場合は、鍵とともに玄関わきの「返却ポスト」に投入してください)
 
- 使用の際に出たゴミは、すべてお持ち帰り願います。
 - 建物および敷地内は禁煙です。
 - 最後に退館する方は、消灯・施錠をお願いします。
 
【次の場合は使用できません】
(1)営利を目的として使用するとき。
 (2)個人で使用するとき(5人以上の団体で申請してください)。
 (3)センターでの活動(会議、研修会、料理教室等)がなく、調理室のみを使用する団体。
 (4)講師自ら利用申し込みや会員募集を行う団体は、塾行為とみなし利用できません。
 (5)音楽やスポーツ、その他で周辺の住宅に影響を及ぼし、苦情がきた場合。
 (6)鍵の受取や返却、使用後の終了点検等でルールに反する行為が注意しても改善されない場合。
 (7)センターの建物または付属施設、備え付けの備品等を損傷、または汚損する恐れがあるとき。
 (8)その他センターの管理上適当でないとき。
 
 
 
みんなのコミュニティセンターです。ルールを守って、綺麗に、安全にお使いください。
 
 西山形コミュニティセンター施設ガイドpdf



