ここでは、コミセンで行われる事業についてご紹介します。 |
|
|
1 奥山寺再発見事業
・小学生高学年以上で、健脚で元気な山形市民を主な対象としています。
・山寺の自然を活かしたトレッキングなど、昭和59年から実施している、山寺コミュニティセンターの中心的事業です。
|
◆遊仙峡トレッキング(6月)

|
◆面白山紅葉川渓谷トレッキング(10月)
 |
|
2 防災講座
・日々の暮らしを安心安全に送ることができるように、
防災減災についての知識を学ぶ講座です。 |
3 季節の親子リトミック
・未就学児とその保護者を対象としています。
・リトミック等を通じ、子ども・親同士の交流を楽しみます。
(その季節や行事をテーマとした内容で、年2回開催)
|

|
 |
|
4 子ども体験教室
・山寺地区の児童を主な対象とし、他学年との交流を深め、
学校とも違ったわくわく感や楽しさを見つけます。
(パン・クッキー・工作りなど 年3回開催)
|
5 手芸講座
・楽しくお話ししながら、編み物やパッチワークの作品を
つくります。 |

|
 |
|
6 山寺健康元気講座
・楽しく体を動かし日頃の運動不足を解消し、生活習慣の
改善や心身の健やかな生活を図る場を提供します。
(令和7年度より開催予定)
|
7 山寺地区文化祭
(地区振興会との共催事業)
・地区民全体で地域を盛り上げ、人と地域のつながりを
深めます。
|
|

|
|
8 山寺地区新春初顔合わせのつどい
(山寺地区振興会との共催事業)
・年の初めに、地区住民で集い、新春を祝います。
|
9 施設見学会
・山形市街地に足を運び、市有施設など見学します。
|

|
R6年度 アリオンテック蔵王シャンツェ(蔵王ジャンプ台)

|
|
10 心と身体のリフレッシュ事業
(山寺芭蕉記念館との共催事業)
・山寺の景色を眺めながら、ゆったりとした気持ちで
身体を動かし、心身共にリフレッシュします。
|
|

|
|
|