本沢の伝統行事 
   第1集 稲虫送り  
漆房子供会伝統行事              ※右のボタンをクリックしてください
        H27年度     H27稲虫送り
 毎年6月最終日曜日に「稲虫送り」の行事が開催されます。昭和37年頃諸事情で途絶えましたが,昭和55年に復活をみました。昔,参加は男の子に限られていましたが,今は女の子の参加も認めています。
 「稲虫」
とは稲穂につく全ての虫の総称と思われます。
 
H27年6月28日
 夕方になるとカンテラに火を点し、「いなむしおーくた おーくた おーくたしょー」と掛け声をかけながら練り歩きます。
   第2集 地蔵尊祭礼  
                                ※右のボタンをクリックしてください
   内町地区伝統行事   「地蔵尊祭礼」  地蔵尊祭礼
  六体のお地蔵様を祀ったお堂に「やぐら」を組み、五本の長提灯と両脇の脇
 灯を飾り、豪華な門前広場を作りあげます。変化する時代を越えて、お地蔵さま
 がこれからも子どもの成長を助け、見守ってくれることを願ってやみません。
H25年7月14日 
 五本の長提灯と両脇の脇提灯  前掛けをしたお地蔵さま
 
    第3集 城山の春祭り  
※右のボタンをクリックしてください  
 城山の春祭り 「阿弥陀堂・春日神社・長谷堂観音堂」  春 祭 り
  毎年4月29日は、城山にお祭りの幟が立ちます。「阿弥陀堂」では、内町の講
 の皆さんが扉を開けてご開帳をしています。いつもは静かな場所ですが、子供の
 声が聞こえ五色の幟が立ち、晴れがましい日になります。「春日神社」は、川原
 地区の方が神社を整えて、お参りの方々を待っています。「長谷堂観音堂」では
 長光院が扉を開けてお参りの方々を待っていました。
H26年4月29日  阿弥陀堂と境内  
 「阿弥陀堂」に安置されている阿弥陀様にも風が入り、心もち気持ちが良さそうなお顔をしています。境内の五色の幟も風にゆらゆらとゆれておりました。

                                       トップページへ