あじさい祭り期間 令和4年6月26日(日)~7月17日(日)

山形市むらきざわあじさい祭りについて

 いよいよあじさいが美しく咲く季節がやってきました。今年も山形市村木沢地区の出塩文殊堂(通称:あじさい寺)では あじさい祭りを開催します。
 515メートルの文殊堂参道の石段の両側には、40種2500株のあじさいが咲き誇っています。静かな山の中、あじさいを愛でながらゆったりとした時間を過ごしてみませんか。入場料は無料です。お時間も自由です。どうぞお越しください。
 あじさい参道は、石畳と石階段です。石と石の間に隙間があるところがあり、デコボコしているので 足元に十分注意してください。 また、雨で濡れると滑りやすいので歩きやすい靴でお越しください。


新着情報

第26回(令和4年度)むらきざわあじさい祭りは閉幕いたしました。

「 第26回むらきざわあじさい祭り」パンフレットはPDFでご確認いただけます。
おもて面(975kb)なか面(3,402kb)


 
     
2022.7.19 第26回むらきざわあじさい祭りは閉幕いたしました。
ご来場くださいました皆さま、作品をご応募くださったみなさま、
誠にありがとうございました!
  
2022.7.15 ・まだまだ見頃です。
・あじさい交流館で写真・俳句作品を展示しています。
 
  
2022.7.11 満開です。  
  
2022.7.8 そろそろ見頃です(8~9分咲き)。  
  
2022.7.6 7~8分咲きです。  
  
2022.7.4 7分咲きです。  
  
2022.7.1 5分咲きです。  
  
2022.6.28 3分咲きです。  
  
2022.6.22 少しずつ色づき始めました。(1分咲き)  
  
2022.6.17 全体的につぼみです。(1分咲き未満)  
  
2022.6.14  全体的につぼみです。(1分咲き未満)  
  
2022.6.6 参道入口にある池で睡蓮が咲き始めました。
あじさいは早咲きのものが数輪だけ咲いていますが、
全体的につぼみです。
 
  
2022.5.27 ・第26回あじさい祭り 写真・俳句コンクールの
 応募要項と応募用紙を掲載しました。
・つぼみがつき始めました。
写真俳句

  
2022.5.20 令和4年 第26回あじさい祭りHPをオープンしました。
    
 

 
 
     
2021.7.19 第25回むらきざわあじさい祭りは閉幕いたしました。
ご来場くださいました皆さまありがとうございました。
 

  
2021.7.13  満開です。  

  
2021.7.7  現在7分~8分咲きです。

  
2021.7.1  現在4分~5分咲きです

  
2021.6.28  現在2分咲きです。

  
2021.6.25 文殊堂の下の方の入り口付近が1分~2分咲きです。

  
2021.6.20 早咲きのあじさいが咲き始めました。
全体的につぼみです。

  
2021.6.13  早咲きのあじさいが数輪咲いています。 

  
2021.6.8  たくさんのつぼみがつきました。

  
2021.5.28 令和3年 第25回あじさい祭りHPをオープンしました。
つぼみがつき始めました。
 
 

お知らせ

日程
  • ライトアップ 7/2(土)~7/9(土)
  • 記念式典 中止になります
 

募集中!
  • あじさい祭りの期間中、あじさいをテーマにした写真と俳句を募集しています。詳しくはこちら(写真俳句)をご覧ください。
 
 



このウェブサイトは、あじさい交流館運営協議会(村木沢コミュニティセンター)が運営しているサイトです。
このウェブサイト内の文章・画像等の無断引用・無断転載・無断コピーはおやめください。
 
私的利用の範囲を超える使用の場合は、あじさい交流館運営協議会の承諾が必要です
Copyright(C) murakizawa community center. All Rights Reserved.
主催:村木沢地区振興会 問合せ先:あじさい交流館



アクセスカウンター


見どころ


文殊堂

あじさい参道

あじさいの種類


お問い合わせ
  あじさい交流館
(村木沢コミュニティ
       センター)
〒990-2371
山形市村木沢1672-1
TEL 023-643-2050
FAX 023-644-8401 murakisawa@mmy.ne.jp
アクセスカウンター